頼政曲輪から西帯曲輪へ繋がる虎口で、姿図に三間×四間と注記のある小ぶりな櫓門で、外側には角馬だし状の風子(かざし・茀)が付随する。
門の両袖に短い板塀が付き、その先は土塁上の柵に繋がっている。
風子の広さは南北7間・東西6間、土塁高さは8尺で塀は無く、その入口には木戸を置いている。
なお、ここの土塁高さは「濠水面より」と書いていないので、内部平面からの高さだと思われる。
頼政曲輪から西帯曲輪へ繋がる虎口で、姿図に三間×四間と注記のある小ぶりな櫓門で、外側には角馬だし状の風子(かざし・茀)が付随する。
門の両袖に短い板塀が付き、その先は土塁上の柵に繋がっている。
風子の広さは南北7間・東西6間、土塁高さは8尺で塀は無く、その入口には木戸を置いている。
なお、ここの土塁高さは「濠水面より」と書いていないので、内部平面からの高さだと思われる。