三ノ丸門の東側の塁上に上げられていたが、名称不詳で規模・形状も不明。
当初は二層櫓で大手口の着到櫓の役目があったようだ。
絵図によると後に単層櫓になったようだが、重要性が薄れたためと推定される。
千賀覚次著「古河藩のおもかげ」には三ノ丸門すぐ東の土手上に白壁土蔵造りの煙硝蔵があった、
との記述がありこの建物を指していると思われるが、このような場所に煙硝蔵を設けることは危険きわまりなく、信じがたい。
三ノ丸門の東側の塁上に上げられていたが、名称不詳で規模・形状も不明。
当初は二層櫓で大手口の着到櫓の役目があったようだ。
絵図によると後に単層櫓になったようだが、重要性が薄れたためと推定される。
千賀覚次著「古河藩のおもかげ」には三ノ丸門すぐ東の土手上に白壁土蔵造りの煙硝蔵があった、
との記述がありこの建物を指していると思われるが、このような場所に煙硝蔵を設けることは危険きわまりなく、信じがたい。